パクパク日記8年11月2週

            DSRprj第4ステージを終え、箱根でしばし骨休め

 

       箱根長安寺  箱根仙石原ススキ草原

 

11月 5日(月)曇りのち晴れ

朝 家食 ツナと玉子のサラダ、野菜とエノキ茸豆腐の味噌雑炊、飲むヨーグルト

 

  

 

昼 歌舞伎座にて 「楼門五三桐弁当」1800

 

  

 

11月歌舞伎座大歌舞伎昼の部。先ずは川口松太郎作「大江戸みやげ」から。演舞場と南座で三津

五郎のお辻、翫雀(現・鴈次郎)のおゆうを観たことがある。とても面白く観た記憶がある。それ

までお辻の役は先代の勘三郎(十七代)と芝翫2人の当り役だった。今月はお辻を時蔵、おゆうを

又五郎が演じた。次は松羽目モノの「素襖落」。松緑の太郎冠者、次郎冠者に巳之助、三郎吾に種

之助、大名某は團蔵、姫御寮に笑也。最後は「十六夜清心」。清心は菊五郎、十六夜に時蔵、俳諧

師白蓮に吉右衛門、船頭三次は又五郎、寺小姓に梅枝。芝居も面白いが、この演目の目玉は七代目

清本栄寿太夫の歌舞伎舞台の初お目見得である。普通清元の太夫が注目を浴びることはほぼ無いの

だが、この七代目清本栄寿太夫が歌舞伎役者の尾上右近でもあるということで俄然注目を浴びてい

る。昨年は大怪我をした猿之助の代役でスーパー歌舞伎「ワンピース」のルフィとハンコックを見

事に演じたことでも話題になった右近ちゃんが清元の太夫でデビューしたのだから。まさに歌舞伎

界にも二刀流が出現したのである。彼は次男だが、兄ちゃんが三味線弾きになったので家元は彼だ。

夜 家食「美濃吉」の鯵南蛮漬け+茹で卵、「美濃吉」の美味串三昧、納豆、ご飯、味噌汁、お茶

 

  

 2日続きの無酒日であるぞよ

 

歌舞伎座の帰り、銀座三越に寄った。地下2階の食料品売り場に直行。他の売り場などウロウロす

るとまた余計なものを買ってしまう恐れがあるから行かない。今日はお弁当ではなく、「美濃吉」の

おかずを購入。あとは味噌汁を作って納豆とご飯があれば十分。2日続きの無酒日だが、飲まない

と楽って感じもあるよなぁ。1週間だけ(たぶん)水摂取(一日目安2㍑)と朝昼夜の3食ごとの

腹八分目の厳守状況を、それに歩数についての自己評価をして記録しようと思う。1週間だけだよ。

【水摂取:〇、腹八分目:朝〇昼〇夜×、歩数:〇、無酒日】

                ____________

 

11月 6日(火)東京大雨、箱根は雨のち曇り

朝 家食 「美濃吉」の牛肉の葱巻、茹で卵、ツナと玉子のサラダ、チャンポン風野菜スープ、ブ

ランパン、飲むヨーグルト

 

  

 茹で卵好きでんな、奥さん

 

昼 小田急ロマンスカー車内にて 「こゆるぎ弁当」

 

  

  

        VIALA箱根翡翠の客室は、いつもの露天風呂付きのスィートルーム。廊下が長~~~く無駄に広いって感じ

 

生憎の天気ではあるが、荷造りして箱根に行く。何とか出発するまで雨降らないで!と昨夜から願

っていたのに、普段の行いが悪いせいか外にでたら土砂降り!ゲェ~だよ。タクシーに乗るまでに

ビショ濡れになってしまった。午後1時発のロマンスカーに乗って、ホーム売店で買った「こゆる

ぎ弁当」。たいして美味しく無い。ご飯は殆ど残したから食べ終わるとすぐお腹が空く(笑)。夏場

のロマンスカーの冷房気温はムチャ低く、何か羽織るものが無ければ風邪引くこと必至。もっと冷

房予約してちょんまげ。箱根湯本から乗ったタクシーの運転手さんに銀行ATМの場所を聞くと、

コンビニに連れて行ってくれた。あぁそうゆうことね。仙石原のVIALA箱根翡翠にチェックインす

る頃には雨が上がっていた。ご丁寧に今年このホテルがオープン10周年を迎えたという記念品と

誕生日のお祝いを頂いた。客室はいつもと同じ本館3階にあるスィートルームだ。露天風呂にポチャンと。

夜 箱根仙石原VIALA箱根翡翠「一游」会席匠コース1万4040円(前菜:菊菜豆腐・酪和え・網茸

と炙り帆立、鶉真藷の吸い物、お造り:鮪・鰆・海老、聖護院大根とひろうすの煮物、海老芋フ

ォアグラ焼き、カワハギ昆布〆、土鍋ご飯・香の物・赤出汁、水菓子)、白穂乃香(小)486円、

麦焼酎ボトル6480

 

  

 結構なコースでございました

 

ここVIALA箱根翡翠での食事処「一游」では会席料理、鉄板焼き、天ぷらコースを選んで食べるこ

とが出来る。但し事前の予約が必要。夏場までは注文ヴュッフェもあるらしいが、私は食べたこと

が無い。今夜は会席匠コース。先ほどプレゼントを頂いたのに、それとは別に夕朝2食も誕生日の

お祝いだって。6つのホテルの会員なのだが、ここが一番丁寧で恐縮するよ。腹八分目を失敗する。

【今日の成績:水摂取:◎、腹八分目:朝〇昼〇夜×、歩数:〇、ビール:△】

                 ____________

 

11月 7日(水)箱根は曇り

 VIALA箱根翡翠「一游」和食膳(土鍋麦ご飯、焼き鯖)2700

 

  

 

昼 箱根仙石原「ちゃいなハウス」餃子セット(普通餃子6個、ミニラーメン、ご飯、漬物)1200

円、(アイスコーヒーサービス)

 

  

   餃子とご飯でも糖質高いのに、どうしてラーメンとセットを食べるのですか? ・・わからない・・・

 

この宿の朝食が好きだ。2700円の和朝食膳は土鍋麦飯に4種の中から選ぶ焼き魚、そしてたくさん

のおかずがあるからついご飯を食べ過ぎるのが難ではあるが。鯖好きだから、焼き魚はいつも鯖塩

焼きを注文する。これにコーヒーまで付くからいいよな。あぁ~喰った喰ったとお腹を叩きながら

(嘘ですよ)オーナーラウンジに行って朝刊を読みながら、今日一日どう過ごすかボンヤリと考え

る。特に良いプランは出て来ない。お掃除の人も困るかもしれないので11時過ぎ散歩に出かけた。

何だか紅葉はパッとしないなぁ。あら、あんなところにお店が。「ちゃいなハウス」とある。朝食

8時だったから早目のランチにしようか。なーんてね。前回「ちゃいなハウス」に来た時は定休

日の火曜日で泣く泣く諦めて、真ん前にある箱根ラリック美術館のレストランで高くてそれ程美味

しく無いランチを食べたのだった。1150分入ってみると既に数組のお客が。別荘族奥様っぽい

3人連れとか近隣の勤め人のサラメシ組、観光女子5人組とか。外から見るとコジンマリして見え

るが、存外広くてキレイな店だ。メニューを見ながら悩みに悩んて決めたのは普通餃子6個の餃子

セット。これが大正解で、普通餃子の美味しいこと!久々にこんな美味しい餃子食べたよ。さすが

強羅の「餃子センター」の流れを汲む味だわ。ミニラーメンも美味しくて「明日も来ますからね」。

 VIALA箱根翡翠「一游・鉄板焼コーナー」2人で)黒毛和牛コース1万4040円(カマスの焼き

浸し、グリーンサラダ、野菜焼き:安納芋・蕪・茄子・蓮根、山形の黒毛和牛フィレ+サ―ロン計

150g、ガーリックライス、赤出汁、香の物、デザート、カモミールティ)、サッポロ白穂乃香

486円、麦焼酎「佐藤」ボトル6480円 2人で36018

 

  

 

K岩は14年間の香港生活を終えて帰国し、現在外国人観光客対象の観光ガイドもやっている。真

夜中に起きて築地市場にお客を連れて行ったり、京都や金沢、広島辺りまで足を伸ばしたり、早朝

成田に出迎えに行ったり、ホントガイドってタイヘンな仕事だと彼女の働きを見て改めて感心して

いる。そんな彼女が足繁くお客を連れて案内する場所の一つに箱根がある。月に5,6回来ること

もあるらしい。そして今日も。仕事を終えたらバスに乗ってホテルにやって来るというので裏口で

待っていたのだが、全く予期しない場所から現れて驚かされた。夕食前に部屋の露天風呂に入って

来たら?夕食は鉄板焼きだ。今日はどんなお客だったか、箱根ではどんなところに案内するか、な

どの面白い話が出て来る。働かざるものは喰うべからずだから、私の分も食べて良いよ。肉は3分

の1くらいで私はいいんだ。その代わりガーリックライスはシッカリ食べるから。美味しかったね。

【今日の成績:水摂取:◎、腹八分目:朝×昼×夜×、歩数:〇、ビール:△】

                 ____________

 

11月 7日(水)箱根は見事な秋晴れ!

 VIALA箱根翡翠「一游」うどん膳1944

 

  

               中学2年以来となる乙女峠から素晴らしい富士山を仰ぐ

                仙石原にある長安寺は紅葉と五百羅漢が見所

             仙石原の名所の一つにすすき草原がある。一番良い時期だった

 

昼 箱根仙石原「ちゃいなハウス」2人で)餃子定食(シソ餃子、ご飯、漬物、味噌汁)1120円、

カレー餃子、手羽先餃子680円、コーヒー(サービス)

 

  

  

 

目が覚めないうちから「きっと今日は素晴らしいお天気に違いない」と確信した。何となくそうゆ

う気がしたのだ。起き出してカーテンを開けるとまさに朝日を浴びた山々が赤く色づいていた。こ

れは良い天気になるぞ!早速膝体操を始め、メディカルグリップで血圧も下げて、部屋の露天風呂

に入る。K岩を起こして大風呂を勧める。朝食はK岩は朝食膳、私はうどん膳を昨夜予約してある。

初めて食べるうどん膳だが、実に私好みで糖質のことを気にしなけらば毎朝食べたいくらいだ。K

岩は今日ガイドの仕事は無く、都内での打ち合わせも急遽中止になったとかでゆっくりしていくこ

とに。それならタクシーで紅葉見物に行こうよ。10時に午前中お願いしたタクシーに乗って先ず

は「富士山見たい」と告げる。「今日はきっと美しく見えますよ」乙女峠に連れて行って貰う。中

学2年の時遠足に来た乙女峠だ!57年前(笑)。わぁ~富士山真正面だぁ!「長安寺に連れて行

って」。昨年も来たが、数本美しい紅葉があるのと五百羅漢があって好ましいお寺なのだ。K岩も

気に入って「お客さん連れて来ます」って。紅葉はここで堪能したのでススキ草原に寄って今日の

観光はオシマイにしよう。他の観光客はススキ草原の間の道を歩いていたが、私らは写真を撮って

終了。では「ちゃいなハウス」に餃子を食べに行きましょう。昨日普通餃子だったので、今日は変

わり餃子。手羽先餃子にカレー餃子、シソ餃子の3種を2人で食べる。これも悪くは無いが、やっ

ぱり普通餃子がいいかもしれないな。お土産の冷凍餃子を持ってK岩は帰って行った。気をつけて!

 VIALA箱根翡翠「一游」会席いち游コース1800円(前菜:焼南瓜豆腐・紅葉和え、甘海老

真藷の吉野仕立て椀、お造り:鮪・烏賊・鰆、豆乳鍋、赤ムツの西京焼き、紫揚げ、松茸ご飯・

香の物・赤出汁、水菓子)、白穂乃香(小)484円、麦焼酎「佐藤」

 

  

 松茸の炊き込みご飯を頂いた

 

K岩が帰ってしまうと、もともと一人滞在だったのに急に寂しくなった。3泊の箱根滞在も最後の

夕食となった。どうやら明日はお天気が悪いらしいから今日の晴天が有難く嬉しいことであった。

夕食はまた会席に戻って一游コース。豆乳鍋と赤ムツの西京焼きが美味しい。赤ムツは錦織圭君も

好きなノドグロのことだ。ご飯は豪華に松茸炊き込みご飯。香りが良い。禁じられたビールは毎日

小サイズにしている。イケナイけど節制。麦焼酎のボトルは滞在中2本ボトルを飲んだことになる。

【今日の成績:水摂取:◎、腹八分目:朝×昼×夜×、歩数:〇、ビール:△】

                 ____________

 

11月 9日(金)箱根も東京も雨

 VIALA箱根翡翠「一游」和食膳(土鍋麦ご飯、焼き鯖)2700

 

  

 一昨日と全く違う内容だった

 

昼 新宿小田急百貨店「龍門」龍門麺1200円、春巻500円、アイスコーヒー500

 

  

 

昨日の晴天からは一転、箱根は朝から雨だ。朝食はお気に入りの和食膳にしたのだが、感心なこと

に一昨日の和食膳とは全く料理を変えて登場した。こうゆう点、顧客管理が行き届いているなぁと

驚いた。きっと3回続けても違う料理にするのだろうな。小雨降る中をタクシーで箱根湯元まで行

き、1050分発のロマンスカーに乗車。若い頃はロマンスカーに乗ること自体が楽しい体験だっ

たけど、この年になるとね、もう何も思わない。意外と時間かかるな、とか座席のクッション性悪

いなとか・・。年寄りは目が厳しい。ランチは小田急の「龍門」で。龍門麺は辛い。麺半分残した。

夜 家食 「RF1」の牡蠣フライ、黒酢酢豚、京都湯葉とチリメン山椒サラダ、ご飯、野菜とシ

メジ豆腐味噌汁

 

  

 毎日ご馳走はアカンよ! うん

 

腹九分目だったランチを終えて、そのまま小田急デパートで買い物。トイレの便器を交換したので、

新しいトイレタリー商品を買いに来た。ところが便器の品番がわからないと便器カバーを選べない

と・・。せっかく来たのになぁ。はい、出直します。地下で食料品を買って地上に出ると、また雨

が降り出した。今回の箱根は行きも帰りも雨だった。滞在中晴れたから良いけど。帰宅後はパクパ

ク日記の作成に励む。だいぶ遅れているからね。夕食はご飯を解凍して味噌汁作っただけ。旨い!

【今日の成績:水摂取:◎、腹八分目:朝×昼〇夜×、歩数:〇、無酒日】

                 ____________

 

11月 10日(土)晴れ 夜小雨

朝 家食 京都湯葉とチリメン山椒サラダ、野菜とシメジ豆腐味噌雑炊、飲むヨーグルト

 

  

 

昼 新宿小田急百貨店「とんかつ和幸」ひれ勝つ定食1710円、黒酢大根おろし210

 

  

 

K岩から貰った「仁淀川の山椒」はスグレモノである。使う時、グリグリと器を回せば、その時挽

かれた山椒がパラパラと落ちて来て、忽ち山椒の香りに満ちる。山椒大好きだからこれが堪らない。

雑炊や味噌汁、うどんなどには必需品となった。昨日小田急のトイレタリー商品売り場で言われた

新しい便器番号。メモするのも面倒なので写真を撮った。で、今日また新宿に向かったのだ。その

前に近所の医院に薬を貰いに行った。いつも空いているのにインフルエンザ予防接種で混雑。小田急売り

場には昨日のお姐さんの代わりに、気の利かない(ホントなのよ)若い男性スタッフが。やりとり

にかなりイラつきながらもようやく買い物を済ませた。今日はアメフットチームが準々決勝を戦っ

ている。試合の応援に行けない分せめて勝つモノを食べようと思っていたのだが、「とんかつ和幸」

に入った時にはハーフタイムになっていた。2118.僅か3点のリードだ。これはひれ勝つ定食だ

な。チームのためだもの、これくらいは食べねば。でも黒酢大根おろしも2つ頼もう。勝ってね!

夜 舟町「舟町一期」3人で)豚しゃぶコース4950円(前菜:ツナおろし、銀杏、鴨ロース、奈

良漬けとあん肝、お造り盛り合わせ、秋刀魚の肝漬け焼き、海老真丈のサンド揚げと揚げ栗、

豚しゃぶ、稲庭うどん。紫蘇シャーベット)、ビール小、麦焼酎「知心剣」ボトル 

3人で2万2400円

 

  

                  88年入社組の同期会はこんなだったらしい(貰った写真)

 

アメフトチームは後半21点を入れて、結果4225で見事勝利した!やっぱりひれ勝つ定食のお陰

か。なわけないでしょ。次は25日の準決勝だ。今日カタカナ会社の88年入社組の同期会が開か

れている。私は70年入社だが、一度もそんな会は開催したことが無い。もっとも私は中途入社だ

けど。88年入社組は所謂バブリーな時代で、カタカナ会社も千人以上の新入社員を迎えた。A先

生もマキコも大S子さんも、そして昨年3月甥ヒカルの亡くなった奥さんМ智代さんもその88年

入社組なのだ。但し、配属された部署が違うと同期でも全く知らないということはよくあることで、

A先生達はМ智代さんを知らない。彼女は数年在籍してからアメリカの大学、大学院に留学してし

まったから余計かも。A先生がヒカルをМ智代さんの代わりに同期会に誘ってくれた。彼はそれな

りに楽しんだようで、会の帰りに大S子さんと我が家にやって来た。断捨離の成果を見学したい、

だって。今夜は家食の予定で準備したいたのだが、急遽「舟町一期」を予約して3人夕食。この

店初めての二人は、あまりのコスパの良さに驚いていた。豚しゃぶはいつもの低温調理でやるのよ。

【今日の成績:水摂取:△、腹八分目:朝〇昼〇夜×、歩数:◎、ビール:△】

                 ____________

 

11月 11日(日)曇り

朝 家食 アボガドチキンサラダ、茹で卵、ブランパン、もやし油揚げ豆腐のッ味噌汁、飲むヨー

グルト

 

  

 

昼 家食 糖質50%OFF辛口チキンカレーラーメン、「鈴廣」の蒲鉾、お茶

 

  

   明星から糖質50%の辛口チキンカレーラーメンが出たよ!

 

中国では今日1111日は「独身の日」とかで、とんでも無い規模の値引きセールが行われるの

がここ数年の出来事らしい。中国のネット通販最大手の「アリババ」は午前0時から一斉にセー

ルを開始し、僅か3分1秒で100億元(約1700億円)を売り上げた。昨年アリババ社は24

時間で約2,9兆円を売り上げたとか。さて、今年は今日一日でいくらの売り上げになるんだろ

うね。私はもう爆買いとは縁の無い人間だからカンケーないけどね。今日一日は断捨離でやり残

した書斎の整理をやる予定だったのだが、お歳暮の準備と寒中見舞い状の作成を先行させること

にした。未だ早いような気もするが、予定表びっしりの手帖を眺めればそれが正しい。結局、お

歳暮注文書をファックスし、寒中見舞い原稿を印刷会社にファイルで送ると、既に夕方になっていた。

夜 家食 「鈴廣」のおでん、チーズチキンとアボガドチキンサラダ、ご飯、もやしと油揚げ豆腐

の味噌汁、お茶

 

  

 

いつぞや熱海から「鈴廣」のおでん種を大阪のキョウコ宅に送って、指定した日時に到着せずに迷

惑をかけたことがあった。クロネコのチョンボとは言え、あの時は娘のユリちゃんのお誕生日だっ

たからホントに申し訳なかったなぁ。昨日小田急の地下で、その「鈴廣」でおだん種を買って来た。

昼はそれをサッと炙って、夜はおでんにして食べた。旨い!夜、録画していた歌舞伎の中村屋のド

キュメンタリーを観た。亡き勘三郎の映像もあって懐かしかった。10月の歌舞伎座はその勘三郎

の七回忌追善だったが、「助六」は仁左衛門丈と玉三郎丈が亡き勘三郎に報いるためにも子息の勘

九郎と七之助を精一杯盛り立てているのだなぁと改めて感じた。思うことが多い「助六」だった。

 【今日の成績:水摂取:◎、腹八分目:朝〇昼〇夜〇、歩数:×、無酒日】

             _______________

【今週の振り返り】

たぶん今週1週間のみの記録ではあるが、自分の「水八歩酒」記録をつけてみた。その水八歩酒

さんて、ずいぶん変わったお名前ですけど、いったいどなたですの?ハハハ、人物ではありませ

んて、あーた。ほら、いつぞや人間ドックの結果、私が心がけねばならない毎日の行動基準です

よ。すなわち「水飲め、満腹まで食べるな、ビール飲むな、運動しろ」ね。あ~ぁって感じだけ

ど、やらないと来年もっとキツイことを言われる、イヤ私がもういないことになるなんて最悪な

ことになるかも・・なんてことにならんよう、シコシコとやっておるわけであります。で、1週

間だけの通信簿公開。

 

尿酸値を下げるために水を2㍑飲む。2㍑飲めば◎、1、5㍑前後は〇、1㍑なら△、それ以下

なら×とし、今週は2㍑の◎が5日あった!エライ!褒めて伸びるタイプ(笑)。同じ悩みを持

つタカミちゃんから「ためしてガッテン」でもやっていたけど、牛乳飲んで下がったよ、という

メールも貰ったのだが、私の家族は昔から揃って牛乳嫌い。しかもムリして飲めば必ずお腹を下

してしまう。だから愚直に(ぷっ)水をガブガブ飲んでおるわけであります。水良し!次は腹八

分目状況。朝昼夜別に実感ベースで「やったぜ」あるいは「喰い過ぎてしまったぜ」で〇、×と

した。朝食は4勝3敗。3敗はいずれも箱根のVIALA箱根翡翠滞在中に「一游」で朝食を食べた。

和食膳もうどん膳も美味しくてね、つい・・。昼は5勝2敗で、まぁ良かったか。問題は夜のご

飯。目を覆うばかりの1勝6敗!特に今週は家食が3回もあったのに、うち2回の家食で腹いっ

ぱい食べているってかなり問題だわなぁ。って評論家みたいな口調でいいんですか!いや、良く

ないと思うけど・・。家食って自分で準備するのだから「これでは量が多過ぎる、半分にしよう」

とか判断しないのか、この人は!ですよねぇ・・。バカもん!へぇ・・。

 

次!運動しろと言われても、膝悪だからテニスも出来ないし、ジョギングも無理。ラジオ体操は

何とかできるけ一人ではやる気にならないから、せいぜい歩くことが精一杯の運動となる。2

歩以下なら×、2001歩~3000歩なら△、3001歩~5000歩なら〇、5001歩以上なら◎とした。

普通の人から見たら、それっぱっかりの歩行じゃぁ運動にならんじゃんとお思いだろうが、杖つ

きながらの歩行は結構タイヘンでしてね。見逃しておくんなまし。今週は箱根に3泊4日滞在し

たこともあり、〇が5日、◎が1日、×が1日だった。日曜日は予定を変更して、お歳暮の準備

と寒中見舞い状の作成に励んだからこんな結果となった。家から一歩も出ずにのデスクワークば

かりしていると、2千歩に足らないこともある。一般の人も「たくさん歩けば良いものではない。

大人だったら8千歩前後が良い」なんて言われているらしいね。以前は1万歩、2万歩歩いたっ

て自慢する人達がいたけど、そんなに歩くのは足に負担が大き過ぎるって。

 

最後はビールだ。これが実に難しい。今週3日も無酒日があったのだが、そんな日は「酒が飲み

たい!」とか「ビ、ビールを一口!」なんて思うことは全然無い。よって私はアル中では全く無

い。しかし、飲む日のスタートはどうしてもビールが良いのだ。これは超長年の習慣であって、

今さら「別のもの」とか「無しで」とかって関西弁で言えばありえへんのよ。どんなに疲れた日

でも、その日初めてのアルコールであるビールの最初の一口をゴクゴクっと飲んでプッハ~!と

息を吐けば、忽ち元気になるのだ。「もう今日のお仕事おしまいですよー。この後はゆっくり飲ん

で食べて憩ってねー」とカラダへの大事な相図なのだよ。医者は「ワインにしなさい、焼酎でも

いいし」なんて言っておったが、それはビール後のことでっしゃろ。最初からワインや焼酎は無い

んよ。1015日月曜日、近所の「おちあい」で「とりあえずビール」無しで「いきなり焼酎」飲

んでみた。凄くつまらなかった。所在なかった。相図がなかったからカラダの方が「オフ」になっ

たことに気づかなかった。ビールゼロはムリやわ。ほんのちょっとで良いから飲ませてぇな。って

ことで「小ビールなら許す」というマイルールを定めた。今週無酒日が3回、小ビール遵守が4回。

こうゆう時遵守なんて言葉使うとヘンって?いいやん。

 

オリンピックなどスポーツ大会で凄くガンバッタ選手にインタビューする人がよく聞くこと。

「日本に帰ったら、何をされたいですか?」

そして答えはだいたいこんなだ。

「そうですねぇ、温泉にでも行ってのんびりしたいですね」

心身共に疲れた大断捨離のピークを乗り越え(未だ残っているけど)、私は箱根で温泉に浸かって

いた。日本人は温泉に効用を要求する。

 

             ニャンと言ってもニェムること!

 

         バックナンバーのトップへ     夢子倶楽部のトップに戻る

  未だ 11月 1週 をご覧になっていない方はクリックね