すべての休業要請が解除になっても東京都の新規感染者はいっこうに減らない
京都ネーゼ
6月 15日(月)京都は晴れ 32度 EU内移動が自由に
朝 京都家食 焼売、生野菜、トマト、茹で卵、玉葱とじゃが芋豆腐の味噌雑炊、キウイ、飲むヨーグ
ルト
今日から朝ご飯は自分で作る
昼 京都家食 「日清」のサッポロみそラーメン(もやし、茹で卵)
超久しぶりのサッポロ一番味噌ラーメン!
午後のお茶 京都BALビル「丸善カフェ」ブレンドコーヒー500円
地図と文庫本を1冊ずつ、カードを3種買ってお茶
夜 京都・木屋町通三条「京都ネーゼ」カプレーゼ+生ハム、トウモロコシの冷製スープ800円、
小鮎の春巻1200円、キノコと和牛のラグーグラタン1800円、タレッジョチーズのソティ900
円、シラスと青さのスパゲティ2000円、ノンアルコールビール「オールフリー」、赤ワインボトル(スロベニア
2012)、赤ワインボトル(ナパ2014) @3万5200円
今日からEU内での移動が解禁される。お互いに観光目的の出入りが自由になると言うことだ。し
かし、EU内でのピークは過ぎたとは言え、まだまだ感染は続いていて油断は出来ない。どれほど
の人々が移動するのか、観光客が戻って来るまでどれほど時間がかかるのかは楽観視出来ないのだ。
しかし、イタリアではフリーランスのガイドに今月から政府からの援助が打ち切られるのではとい
う危惧が出てデモや集会をやっていた。日本人客などアジア人を専門としているガイドの表情はひ
ときわ暗かった。日本人がイタリア観光に出かけるまではかなりの時間がかかるだろうなぁ。久し
ぶりに河原町通りのBALビル地下の丸善に行ったのだが、店名が「丸善ジュンク堂書店」である
ことにふと気づいた。京都BALが改装されてから通い始めた私は、丸善書店が京都のど真ん中に
大きな店舗を構えていると思い込んでいた。しかし、調べてみるとここはずっとジュンク堂書店だ
ったのだね。改装後再オープンに当り「檸檬」に因んで「丸善&ジュンク堂書店」となったらしいよ。
大きな店内で探していた地図帳、文庫本などを買ってから「丸善カフェ」でお茶。さぁこれから猫
カフェに行くぞとミーナ京都に行ったのだが、ある方へのプレゼントを選び購入するのに手間取っ
て時間が無くなった。猫カフェは次回までお預けだ。ロフトで爪切りを買い、「京都ネーゼ」に向
かう。以前はよく来ていたのに凄く久しぶりなのだ。それでもいつもと同じオーナーシェフの森さ
んも前のカウンター席に案内された。若い男子料理人は結婚のため店を代わり、新しい男子君が入
店していた。マダムから勧められたスロベニアの赤ワイン。面白い味だが、もう少しバランスが良
いワインが好きかな。半分飲んだところで皆さんに差し上げて、いつものナパの赤を開けて貰う。
この店ではじっくり飲みながらいろいろ食べる習慣なのだが、久々だとそれほど食べられない。や
っぱり胃が小さくなったのだろうか。それにしてもカプレーゼ+生ハム、トウモロコシの冷製スー
プは拍手するほど美味しかったぞ!いつも2種食べるパスタもあっさりシラスと青さのスパゲティ。
______________
6月 16日(火)京都は晴れ 33度
朝 京都家食 A先生特製松坂牛のしぐれ煮、生野菜、茹で卵、チーズ、ブランパン、冷製グリーンア
スパラスープ、キウイ、飲むヨーグルト
最後のしぐれ煮サンド! 3回貰ったアベノマスク
昼 京都高島屋「レパルスベイ」おすすめセット(前菜2種、白身魚の野菜餡かけ、海老マヨ、
点心、選べる麺:海老ワンタン麺、杏仁豆腐)2090円
また中華ランチかい
夜 京都家食 完熟トマトと鰯缶の激辛夢子カレー(ひきわり納豆、茹で卵、トマト)、生野菜、
焼き餃子、ホワイトアスパラガス、玉葱とじゃが芋豆腐の味噌汁
先ほど購入して来た蓋が活躍 トマトカレーの上に山ほどのトマトを載せて
蓋のお陰もあってパリッと餃子が焼けました!
今日の午後Amazonに注文したフライパン用の蓋2個(明石町用も一緒に頼んだ)が午前中
届く予定になっている。昨日は「ご注文の商品を発送しました。現在配送中です」とメールが来
た。そんなことでシャワーを早く浴び、朝ご飯もチャッチャと済ませて「蓋」を待っていた。し
かし、なかなか来ない。ジリジリジリ(待っている私が発する音)もう11時半過ぎたじゃないか!
ジリジリジリイライライラ(ちょっと怒って待っている私が発する音)昼の5分前にメールが来た。「・・
出荷準備に遅延が発生したためお届け予定日より○日程度お届けに遅れが生じる・・」これって
何なんだよ!!出荷準備に遅延? だって昨日発送したってメールをわざわざ送って来たじゃな
いか。あれは嘘か?私は明日昼前にここを出て東京に帰るから今日で無ければ間に合わない。即
キャンセルした。あ~ぁだよ。わかりました、じゃデパートに買いに行きますよ。5分後にはマ
ンション前からタクシーに飛び乗っていた(飛び乗るはあくまでもイメージですから)。高島屋
のキッチン用品売り場では2ヶ月ちょっと前ゴタゴタしたことがあったので一瞬躊躇したが、構
うものか、私が悪いわけでは無いし。あの時の人は見かけなかった。フライパン用の蓋と小さめ
のフライ返しを購入。帰りに八百一で食材を買って帰宅。夕食のメインはカレーであるが、もち
ろんおかずは餃子。立派な蓋のおかげで羽根付き餃子を焼くことが出来た。ありがとう!無酒日
______________
6月 17日(水)京都も東京も晴れ 湿度低く風もあって気持ちが良い
朝 京都家食 唐揚げ、生野菜、ホワイトアスパラガス、トマト、玉葱とじゃが芋豆腐の味噌雑炊、キウイ、
飲むヨーグルト
冷蔵庫は空っぽに
昼 京都駅「星乃珈琲店」たっぷり野菜とハムサラダ286円、厚切りカツトースト770円、星乃ブ
レンド522円
京都駅貴船川の看板
この写真の山の名前を答えなさい 久しぶりの隅田川の風景!
夜 東京明石町「ダイニングルーム」B定食(白身魚の香り蒸し、錦糸五目焼売、トマトサラダ、豚バラ
と白菜のスープ、ご飯、漬物、胡麻団子、西瓜)1760円、麦焼酎
久しぶりのダイニングルームは大好き中華メニューに麦焼酎!
12日間に渡った京都の家の滞在を終えて今日帰京する。4月はバタバタしてしまって跡片付けが
中途半端だったが、今日は朝から洗濯や掃除を開始し、昼前にはゴミ捨ても終えてお仕事終了!忘
れものが無いか、念のため家の中のじっくり見まわった時、気づいたのだよ。まぁ、その話は【今
週の振り返り】でゆっくりね。ランチは京都駅の「星乃珈琲店」でたっぷり野菜とハムサラダと厚
切りカツトースト。「星乃珈琲店」はドトールと同じ系列の会社で運営されている。星のやリゾート
とは何の関係も無い。新幹線のグリーン車。さすがに乗客は少し増えていた。素晴らしいお天気で
車窓からの眺めを楽しむ。緑が目に染みるようだなぁ。しかし、大のお気に入りの富士山は雪が解
けた上に雲もかかって薄ぼんやりしていたのは残念だった。やっぱり富士山は雪が似合う。タクシ
ーで明石町に帰り、自室から見た夕刻の隅田川の眺めが素晴らしいと改めて思い知った。そして懐
かしくなったダイニングルームの夕食は大好きな中華メニューだ。やったね!しかも今夜は麦焼酎飲むぞ!
______________
6月 18日(木)曇り夕刻から雨 河井克行・案里夫妻を公選法違反の疑いで逮捕
朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(塩鮭の焼き物、野菜の煮物、ほうれん草のゆかり和え、ご飯、
味噌汁、飲むヨーグルト、キウイ)660円、納豆+198円、コーヒー+110円
朝食後ゆっくりコーヒーを飲んでいたら最後の客となった
昼 明石町「ダイニングルーム」B定食(ワンタン麺、豚肉焼売、帆立の中華マリネ、アイスコーヒー)1210円
ダイニングルームの中華麺大好き!
夜 明石町部屋食 おでん、野菜のピクルス、ご飯、玉葱とじゃが芋豆腐の味噌汁
チョーカンタンな部屋食
検察庁は、今日河井克行・案里夫妻を公職選挙法違反の疑いで逮捕した。現職国会議員で夫婦一
緒に、しかも夫は前法務大臣という異例づくしの逮捕劇。昨年の参議院選挙の時には安倍首相も
菅官房長官も現地に駆け付け、案里候補者を熱烈に支持、応援していた映像が目に焼き付いてい
る。夕刻安倍首相は記者会見を開き、「任命責任を痛感している」と言っていたが、このフレーズ
何度聞いたことか。痛感もここまで積み重なったら辞任とかにならないのだろうか。二階幹事長
は「たいした人達じゃない」と言っていたが、この政権はそんな人を法務大臣にするんだね。22
人というのでまぁまぁね、と思ったら新規感染者数ではなく、都知事選に立候補した人が22人も
いるんですってよ。言葉は悪いが泡沫って感じの方々もかなりいらっしゃるということだわね。
選挙やらなくても結果はわかっている感じ。私はかなりイヤだけどね。明日から都道府県を跨い
だ移動が可能になり、これまで自粛要請を受けていたライブハウスや接待を伴う飲食店、1000人
以下の集会なども認められる。プロ野球も3ヵ月遅れで開幕する。なのに東京都の今日の新規感
染者は47人!21名は経路不明者だという。う~む、何だかなぁという感じである。思い切り質
素な夕食にしようと考えた結果、おかずはおでんとピクルスだけ。これ続くと痩せるな。無酒日
______________
6月 19日(金)雨 気温20度! 都道府県を跨ぐ移動可能に すべての自粛要請解除
朝 明石町部屋食 チキンと卵のサラダ、チーズ、ブランパン、玉葱とじゃが芋豆腐の味噌汁、クラ
ンベリージュース+蜂蜜、飲むヨーグルト
昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(鯵フライ、蕪と薄揚げの煮物、白菜の磯部和え、ご飯、吸い物、
アイスコーヒー)1210円、青梅ゼリー(梅の実入り)385円
猫背のキッチン用椅子(として使用する予定) 休憩椅子(として使用する予定)
食後に梅の実入り青梅ゼリーを食べた
午後のお茶 明石町SLタワー「エクセルシオール」ブレンドコーヒー305円
夜 明石町「ダイニングルーム」A定食(鶏すき煮、帆立と大根のサラダ、蟹とキュウりの酢の物、ご飯、
味噌汁、抹茶プリン、パパイア)1760円、白ワイン770円×2、赤ワイン660円×2杯
マイ鶏すき煮丼 デザートが2種類も!
3ヵ月遅れてプロ野球開幕。但し無観客で
今日は朝から予告の通り激しく雨が降っている。おまけに肌寒い。一昨日の晴天とはまさに真逆の
天候だ。今日から都道府県を跨ぐ移動が可能となり、すべての自粛要請が解除された。しかしこん
な天候だと、わ~い!と万歳する感じでも無い。午前中椅子が来た。2個。大きいのと小さいの。
高いのと安いの。小さいのはキッチン用で、茹で卵を作っている時とか、お湯を沸かしている時と
かもうすぐポトフが出来上がる時とか、ちょっとここに小さな椅子があれば便利なのにな、という
感じで使う椅子である。背は不要なのだが、猫背(ハハハ)の椅子があったので購入した。大きい
のは書斎でパソコンにずっと向かっていて疲れたなぁという時、休憩してリラックスするためのチ
ェアだ。イタリア製の皮を使ったスェーデン製の椅子で、スイッチで動くオットマンが一体となっ
たデザイン。まぁ、どちらの椅子君も今日からヨロシク。午後散歩がてら「エクセルシオール」に
お茶を飲みに行く。タワーのオフィス棟の喫煙所は大天井広場から屋外に出た20歩位歩いた場所に
ある。こんな雨の日喫煙者はどうしているかと言えば、傘持参で広場を横切って外に出て、傘を差
して喫煙所へ。そこで皆さん傘差し喫煙をなされているのだよ。ヤダヤダ。もうずいぶん前だがタ
バコ止めて良かった。とはいえ、長い間苦しい時、ツライ時、眠い時、いろんな場面でハイライト
にはお世話になったけどね。亡くなった和田誠さんのデビュー作のパッケージだった。今日からプ
ロ野球が無観客だが始まった。3ヵ月遅れということだ。ワインを飲みながら中華の夕食を終えて
ほろ酔いで部屋に帰ると、巨人vs阪神戦が終わったところだった。ファンには嬉しいのだろうね。
______________
6月 20日(土)晴れ
朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(和風ロールキャベツ、とろろ芋、青梗菜おかか、ご飯、味噌汁、
飲むヨーグルト、オレンジ)660円、納豆+198円、コーヒー+110円
納豆+とろろの相がけご飯
昼 明石町「ダイニングルーム」B定食(ポテトとポロ葱のスープ、海老とツナと卵のサンドイッチ、サラダ、
アイスコーヒー)1210円
スープもサンドイッチも旨いぞ!
川風に吹かれながら隅田川テラスを散歩して休憩していたら懐かしい方々にバッタリ!
昨夜のチコちゃんの録画を観る
夜 東京明石町「ダイニングルーム」B定食(八宝菜、野菜焼売、青菜の胡麻ソースがけ、とうもろこし
のスープ、ご飯、漬物、桃饅頭、さくらんぼ)1760円、麦焼酎ボトル2750円
八宝菜ご飯に載せれば中華丼(前にも書いたね、これ)
ANAから函館の飛行機往復が欠航となったと連絡があった。函館空港からホテルに行くと午後3
時のチェックイン時間に丁度良いフライトとチェックアウト時間ギリギリまでホテルにいて空港で
ゆっくりご当地ご飯などをゆっくり食べてお土産を買う時間もあるベストなフライト。その往復ど
ちらも欠航というのだ。これまでの数か月、アマタの国際便、国内便を仕方なくキャンセルしたの
は事実だが、それはホントに仕方なく泣く泣くしたのであって、やっと予約したら「欠航」は無い
でしょ!ANAさん😢 う~~仕方なく予約し直しましたよ。それをキッカケに、避暑地での食事
について考え始めた。人気店は早めに予約する必要があるが、こんな事態なのだから例年よりはゆ
っくりしていていいよね。ここの住所のゴム印を発注した。明日届くって爆速だ。午後隅田川テラ
スを散歩 川風が気持ち良い。I親ビンのお住まいはこの辺かしらと歩いてみたが見つからなかっ
た。大屋根天井広場でメールをチェックしながら休憩していると、「夢子さん」と言って近づいて
来るご婦人がいる。何と何とI親ビンの奥様だった。毎日この広場の前を散歩しているのよ、主人
もそのヘン歩いているハズだから呼ぶわね、と電話をかけて下さった。「わー!おひさしぶりでー
す!」と懐かしい出会い。1月にお会いした時は体調崩されていてずっと心配していたのだが、す
っかりお元気を取り戻されたようで安堵した。暫くお喋りを楽しむ。またお会いしましょうねー。
今日の東京都の感染者は39名!6月になってからずっと二桁の数字が続いている。東京都の感
染者累計は5748人となった。どうもハッキリしないなぁ。夕食は嬉しい中華と麦焼酎である。
______________
6月 21日(日)降ったり止んだり 夏至 夕刻部分日食 父の日
朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(赤魚の粕漬け焼き、焼き豆腐と野菜の煮物、江戸菜の辛子和え、
ご飯、味噌汁、飲むヨーグルト、バナナ)660円、納豆+198円、コーヒー+110円
バナナは2口だけ食べていつも残す
昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(五目釜飯風:鶏肉・帆立など、麦入り山芋まんじゅう、おくら
のお浸し、吸い物、アイスコーヒー)1210円
ここまで降りて歩くと川の匂いがする。隅田川はやっぱり大きな川だ
午後のお茶 明石町ガーデンタワー「エクセルシオール」 アイスコーヒー305円
夜 東京明石町「ダイニングルーム」A定食(天婦羅盛り合わせ、豚肉の野菜巻煮、プチトマトの甘酢漬
け、箸休めのアミの佃煮、ご飯、味噌汁、メロン)1760円、白ワイン770円×2、赤ワイン660
円×2杯
プチトマトの甘酢漬けが旨い!
丼の王道はコレ、天丼だね、やっぱり
6月に入ってからTBSの「サンデーモーニング」のトップニュースがコロナの話題で無くなっ
た。木曜日に夫婦揃って逮捕された河井克之前法務大臣と案里参議院議員の話題だった。東京都
では新規感染者がいっこうに減らないのに、今週金曜日から都道府県を跨ぐ移動が可能になり、
ライブハウスやバーなどすべての自粛要請が解除された。社会は緊張を続けながらもすっかり放
たれたごとく、人々はどっと行楽地、観光地へお出かけだ。高速道路も渋滞した場所もあるらし
い。少し前まで「〇〇観光地はお休み中」「お願いですから来ないでください」とアピールして
いたのに「よく帰って来てくれました」「ようこそ〇〇へ」とコロッと態度を変えるのも致し方
ないわなぁ。どっちもホントにそうゆう事情だったのだし、事情なんだから。しかし、世界全体
をみるとコロナウィルスの感染拡大は益々激しいものになっている。感染者数累計は880万人を
超え、アメリカとブラジルの2ヵ国で4割という信じられないことになっている。しかし、実態
はもっと凄まじいらしくブラジルの感染者の実数は明らかになっている感染者数の6倍になると
いう見方もある。それでも、あの大統領は「ただの風邪だよ」と言っているのだろうか。今日も
隅田川テラスを散歩する。川の匂いがする。早稲田のマンションは神田川沿いだったから桜の季
節など花見客がいなくなった夜散歩すると、やっぱり川の匂いがした。私は昔から波が押し寄せ
る海を見ているよりもたゆたゆと流れる川を見ている方が何となく安心する。そうゆうタイプ。
_______________
【今週の振り返り】
先週土曜日、6月6日のことだった。その日は京都の家に移動することもあって朝から忙しくし
ていた。ズボンの後ろのポケットにスマホを入れたまま、洗濯したり片づけものをしたり。その
時、ポケットからスマホがコツンと音を立てて落ちた。これまでも何度も何度もスマホを落とし、
画面に貼ったアクリル板にヒビが入ったことは何度もあって、あらら~~ゴメンね!と軽い気持
ちで拾い上げてまたポケットに仕舞った。その日のダイニングルームでのランチは、優しい味の茸と野
菜ミルクスープにサラダ、ふわふわパンに分厚いヒレカツを挟んだサンドイッチだった。楽しみにし
ていたメニューでもあった。いつものように食事全体を撮影しようとスマホを構えたのだが、ど
うやってもピントが合わない。えー!何でよ!失敗を繰り返す中で、いくつかあるカメラパター
ンのうち、ポートレート撮影モードにすると、ピントが合うことに気づいた。ランチはそれで何
とか乗り切った。これから京都で2週間近く過ごすというのに、スマホの調子がこんなんでは困
るじゃないかと、不安に思いながら新幹線に乗った。念のため、iPadを持参した。
夜は近所のバル的な存在の「巴里本舗」に行く。ちょっとだけ仄暗いカウンターで料理の撮影を
する。撮影モードでもなかなかピントが合わない。そこでiPadの登場なのだが、自宅の食卓
ならともかく、お客さんや店の人がいるレストランや小料理屋では、ミニとは言えiPadで撮
影を続けるのは極めてやりにくい。見ている方は「アイツ何やってんねん」って感じだと思うし。
そんな焦りもあるのか、この夜撮った写真は全部イマサンだった。iPadからスマホに転送し
てパクパクに使用するのだが、あぁ~めんどくチャイ!昔膝が悪くなかった頃は、いくつものメ
ーカーの一眼レフカメラを持ち、海外の素晴らしい景色や人物、動物などを激写していた。それ
とは別にコンパクトカメラも何台もあって、食事を撮影する専門の「ご飯カメラ」まで使ってい
た。しかし、膝悪婆さんになると一眼レフは重過ぎるようになって何台かはどなたかに差し上げ
た。ご飯カメラもスマホのカメラが優秀になるにつれ、どこかに仕舞われたままになる。以来、
何を撮るにもスマホだけ、という昔の私から「ぶったるんでおる!」と張り倒されるような軟弱
な人間になっちまった。だから、今回のようにスマホのカメラ故障か、なんてことになると慌て
ふためいてしまうのである。
当然のごとくA先生には相談した。問題はアップルに修理に持ち込むにしてもバックアップを取
らねばならない。それが出来ないのだよ、私一人では。まぁいろいろやり取りした結果、バック
アップを要する修理はせず、どうなっているのかどうかだけテストして貰うことにして、抜本的
なことは2週間後東京に帰ってからということになった。アップルの予約は早くても4日後にな
るらしいので、正規代理店という某店の月曜日の予約を取った。暑い中汗ぼたぼたで行って検査
をして貰った。なかなか親切な店で「この感じだとスマホのカメラ部分が故障していますね。後
日バックアップを取ってから正式に修理に出されてください」とのことだった。やっぱりなぁ、
故障していたんだぁとションボリ。それが月曜日で、火曜、水曜と事故対応撮影を続けておった。
水曜日のランチ時、ふとスマホを家食のうどんに向けてみたら、何とポートレート撮影モードで
はなくてもちゃんとピントが合っていた。まるでナニゴトも無かったかのようにスマホカメラを
向ければ、景色も家の中も料理もキッチリと写るのだよ。どうゆうこと?正規代理店がテストし
て「故障です」と言ったのに、自然に直ってしまったということ?ま、不思議なことだが、先ず
は目出度い!!!
3月京都の家に滞在した時、キッチンガス台の3口のうち一つの操作部のツマミがバカになって
いた。押して回しても力なく回るばかりで、彼の仕事である着火&火加減は全く出来なくなって
いた。大2、小1の大のツマミだったので料理時には結構困った。こんな時、どこに修理を依頼
すればいいんだ?と考えているうちに、東京に帰る日になってしまい「今度来た時、ゆっくり考
えよ」と問題を先送りした。私がいつもしそうなことである。今回2日目の夕食を作る時、炒め
物と味噌汁を作ったのでガス台が2つ塞がった。暫くして気づいたのだ。3月、4月にバカにな
っていたツマミが機能しているじゃないか!この2ヵ月は家には誰もいなかったハズなのに、誰
が直したというのだ。こうゆうものは自然に直るってことあるのか?ま、不思議なことだが、先
ずは目出度い!!!
数日後にA先生とマキコ夫婦がやって来て3泊して行った。毎朝のご飯を作って貰ったり、溜ま
った段ボールなどを片付けて貰ったり、マンションの隅々まで掃除して貰ったり、いつもように
お世話になったのだが、ある時言われた。「夢子さん、猫の時計の尻尾が動きませんよ。電池入
れたので時計の針は動いていますけど、ニョロニョロと揺れる尻尾部分が動きません。壊れてし
まったらしいですよ」えぇ~~!京都のマンション用に購入した「たち吉」が売り出した「藤井
啓太郎の猫のしっぽをふる時計。K岩が教えてくれたので買えたのだが2万円以上と高価な時計
であった。その尻尾の振り具合が何とも可愛らしく、まるで生きた猫が盛んに尻尾を振っている
ようでとても気に入っていたから、がっかりだ。今週京都の家から東京に帰るため最後に家の中
を点検している時、気づいたのだ。あの猫時計の尻尾が動いている!何で?どうして?壊れたハ
ズの時計が動いている!!!ま、不思議なことだが、先ずは目出度い!!!
こうして壊れたハズのものが3つ奇跡的に、自然に直ったという不思議な体験をした。しかし、
実は壊れたものはもう一つあって、ブルーレイの4Kディーガが動かなくなっていた。設置や設
定などA先生が京都にいる間なら新しいモノに取り換えられるので、急いで買い替えた。もしか
して、暫くほったらかしていたら、これも直ったかしら。いや、ダメだよね、きっと。ついでに
A先生曰く「スマホのカメラ、今回は直って良かったですけど、ホントに壊れてしまうことが近
くあると思いますので覚悟しておいてください」
動いた!ホントに尻尾が動いている!
僕は壊れてニャイよ!
ж 未だ 6月 2週 をご覧になっていない方はクリックね