昨年に続いてロスアンゼルスまでドジャース&大谷選手の応援に行く
ドジャースタジアム パドレスに3連勝!
8月 11日(月・山の日祝日)雨 夕方から曇り
ドジャース対ブルージェイズ戦4対5で逆転負け!大谷翔平選手第41号含4打数2安打1打点1盗塁
朝 明石町「ダイニングルーム」B定食(無塩トマトジュース、ホットケーキ→トースト、ベーコンと野菜のスープ、サラダ、パイ
ナップル、コーヒー)880円
ホットケーキ→トーストに変更してね
昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(五目ちらし寿司、生麩と茄
子の煮物、青梗菜おかか、味噌汁、黄な粉と黒豆アイス小)1320円、アイスティ165円
五目ちらし寿司が旨い!
夜 歌舞伎座にて 納涼歌舞伎弁当1400円
最近、花道際の席が気に入ってね
朝から何だかなぁという一日だった。先ずは朝から雨。暑さに加えて異様な日照り続きで、大きな
期待を寄せている新米の生育状況にドクロマークがついて小泉農相始め農業関係者真っ青な状態だった
だけに、大いなる恵の雨の筈である。ところが、九州地方や能登半島など一部の地域に線状降水帯
が発生するなど「待ち焦がれてはいたけど、そんなにたくさん一度に同じような場所に降ってくれ
とお願いした覚えはない」って感じでね。東京は朝から濃いモヤがかかり午前中で止む筈がそんな気
配はなく、結局2時過ぎまで降っていた。ドジャースのブルージェイズとの第3戦。大谷翔平選手の先頭
打者第41号HRもあり、3対2でずっと勝つと思っていた。ところが追いつかれて4対4。延長10
回2アウト満塁で打席が回って来た。ここでサヨナラ満塁ホームラン打ってくれー!願った。多くのファンが願っ
た。三振だった・・・続くベッツもゴロでゲームセット。1点差で負け、パドレスに2ゲーム差と追い上げられ
た。大谷選手、3塁への盗塁でもアウトになったしなぁ。午後から3部制の納涼歌舞伎の2部と3部
を続けて観に行った。2部は「日本振袖始」と「火の鳥」。「日本振袖始」は出雲の八岐大蛇伝説
の舞踊劇だ。長く玉三郎が岩長姫(実は八岐大蛇)を務めて来たが、今回は七之助に委ね、素戔
嗚尊は染五郎、稲田姫は米吉。「天守物語」の冨姫に続き、女形大役の七之助への継承は成功裏
に終わる感があり、面白く観た。次の「火の鳥」まで休憩時間30分。これまでバレエや手塚治虫
の漫画などで描かれて来た「火の鳥」の新歌舞伎版の初演とあって楽しみにしていた。玉三郎が
火の鳥役と演出を務め、幸四郎の大王、ヤマヒコとウミヒコの2人の王子を染五郎と團子が扮する予定だ。
ところが時間になっても始まらず変だなぁと思っていたら、松竹の社員らしい男性が「出演者に
体調不良者が出たので公演を中止する。3部はやる」と発表したから場内大騒ぎ。でも仕方ない、
演じる人が病気なのだから。となると病人は玉三郎さんか團子ちゃんのどちらかか。心配。こん
な日3部も続けて観ることにしていて、夕食用のお弁当も早々と購入している。それで無ければ
一旦劇場から出て何か食べてから戻って来ることも出来るが。そんなことで「日本振袖始」が終
了してから約3時間近く劇場内で待つことに。3部は若手による「越後獅子」と「野田版 研辰
の討たれ」。「越後獅子」は橋之助、男寅、福之助、虎之助、玉太郎、歌之助、青虎と7人の舞踊。
それぞれの踊りのセンスが伝わって来て面白い。さてお待ちかねの研辰だ。24年前に初上演された
キャストの子供の代に顔ぶれが変わり、どんな研辰になるのか楽しみ。守山辰次は勘九郎、平井九市
郎に染五郎、平井才次郎は勘太郎、粟津の奥方萩の江と姉娘およしの二役に七之助、八見伝内と
番頭友七の二役に中車、妹娘おみねに新吾、からくり人形に片岡亀蔵、家老平井市郎左衛門に幸
四郎、僧良観に扇雀など。勘九郎は大奮闘で研辰らしさは出ていた。が、父親と比べると真面目
に演じ過ぎるキライがあるような。成長著しい染五郎に対し、勘太郎は変声期なのか足踏み状態。
七之助の萩の江とおよしは抜きん出たコメディアンヌ(男性だけど)、後半の群衆の中で巧妙にリーダーシ
ップを発揮していたのは番頭友七役の中車だ。最終幕の真っ赤な紅葉の舞台装置が素晴らしい。何
だかなぁという一日だったのだが、最後は研辰が十分に盛り上げてくれたので機嫌良く帰宅した。
________________
8月 12日(火)降ったり止んだり
日航機御巣鷹山墜落事故から40年
ドジャース対エンゼルス戦4対7で2連敗😿 大谷翔平選手第42号HR含3打数1安打1打点
山本由伸投手4,2回6安打6四死球6失点8敗目
朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(厚焼き卵、笹かまぼこ、野菜の煮物、焼き海苔、ご飯、味噌汁、
飲むヨーグルト、オレンジ)880円、納豆220円、「封印」わさび漬け、コーヒー165円
美味しい朝食
昼 明石町「ダイニングルーム」A定食(冷やしたぬき蕎麦、南瓜の煮物、帆立と大根のマヨネーズ和え、ミルク
ティ)1320円
夜 明石町「ダイニングルーム」A定食(和風ハンバーグ山椒ソース、冬瓜の煮物、おぼろ豆腐、白菜のゆかり
和え、ご飯、味噌汁、パパイア)2090円、麦焼酎ボトル3300円
暑いさ中の7月末に父が亡くなった。太宰治と森鴎外のお墓があって「文学の聖地」とも呼ばれる
三鷹の禅林寺で葬儀をやって頂いたのだが、JR三鷹駅から徒歩で15分程かかる上、葬儀の日は朝
からギラギラ照り付けるムチャ暑い日で、参列して頂いた方々、葬儀のお手伝いをしてくれた人々は汗
だくで遺族は恐縮しっぱなしだった。葬儀を終えて2週間しないうちに新盆を迎える。白提灯と
共に多くの方から送られて来た岐阜提灯を座敷にセットして薄暮の頃スィチを入れた。クルクル回るモノもあり、
提灯に描かれた美しい絵柄が灯りに照らし出されて幻想的な気分だった。夕飯の支度にかかる前に
テレビをつけるとニュースをやっていた。羽田空港を伊丹空港に向けて飛び立ったJALの旅客機と連絡が
途絶えたと番組の最後の方で伝えられた。それが乗員・乗客520人が犠牲となる最悪の惨事となっ
た日航123便墜落事故だった。坂本九ちゃんも亡くなった。あれから40年経った。そんな日に私
は明後日出発するロスアンゼルスの旅の準備を始めた。毎日ドジャースタジアムで野球観戦するだけだからお
洒落着も要らないし計6日の旅なのでカンタンだ。たぶん着ないとは思うけど、過去観戦した時購入
したとりどりのユニホームや帽子も持って行こうかな。悲惨な過去の事故を思い出しながらの作業だが、
申し訳ないこといに心はウキウキである。夕食はご飯の上に和風ハンバーグ乗っけてハンバーグ丼を食べた。
________________
8月 13日(水)晴れ
ドジャース対エンゼルス戦延長10回6対7サヨナラ負け😿 大谷翔平選手43号HR含3打数1安打1打点
朝 明石町「ダイニングルーム」A定食(塩鮭の焼き物、大根の煮物、カリフラワーのピーナッツ和え、ご飯、味噌
汁、飲むヨーグルト、バナナ)880円、納豆220円、「封印」わさび漬け、コーヒー165円
毎日感謝の気持ちで頂いています
昼 新橋「リンガーハット」長崎皿うどん820円、餃子3個×2 190円×2
タブレットによる注文間違いで、餃子が2皿来てしまった・・
夕方のお茶 明石町「フレッシュネスバーガー」アイスカフェラテ360円
夜 明石町「ダイニングルーム」A定食(鶏肉の照り焼き、蟹入りひりょず、海の幸の旨酢ゼリー、昆布の
佃煮→海苔佃煮、ご飯、味噌汁、巨峰)2090円、麦焼酎
一昨日は何だかなぁという一日だったが、今日は「トホホの一日」であったぞ。10時45分に同じ建物
のクリニックで定期診察を無難に過し、機嫌良くドジャースとエンゼルズ戦をチラチラ眺めながらパソコンに向かって
いた。12時18分になり、そろそろ予約してある和風カレー丼や椎茸の肉詰め煮のA定食を食べに行こ
うかな、と思った頃電話があった。美容院からだった。「あら、こんにちは。今日は午後2時の予約
だったわね・・え?12時?今日?ウソ―!1時半に次の客が来るから大急ぎで来い?わかりましたぁ
💦」それからは超大急ぎで準備して転がるように新橋まで急いだ。12時40分に到着した。車の中
でダイニングのランチをドタキャンして1320円取られたのは仕方ない。美容院で席についれからは超スピード
でカット&ダイ。普段なら1時間半から2時間かかる工程を1時間ちょっとでやってしまおうというの
だ。美容院のテレビはドジャース戦の中継。5対5で動かなかった試合展開が9回表の大谷翔平選手の
43号HRで6対5と勝ち越した。わーい!でもさ、その裏で同点に追いつかれしかも逆転されてサ
ヨナラになったりして、なんて悪い冗談を言ってしまった。次の客が来て、1時間5分で終了!アチャー!
ほら、同点になっちゃった。この後は観たくないからと美容院からランチ場所へ。「リンガーハット」でタブ
レッド注文したのだが、操作を間違えたらしく、3個の小餃子が2皿も来てしまった💦もう午後2
時過ぎだというのに餃子6個だ。そっとスマホを覗いたら、やっぱりサヨナラ負けをしていた・・💦こ
れ以上「小悪い」ことは続きませんよーに。タクシーで明石町の「パパス」へ。アメリカに持って行く薬な
どを買ったついでに、食料品コーナーを覗く。この後「7−11」に行く予定だったが、ここで十分揃う
じゃないの、と旅の間の非常食を購入。ちょっとだけ得をした気分。念のため持っていくだけだ。
________________
8月 14日(木)東京は晴れ ロスアンゼルスは曇り 気温20度!
今日は24時間+16時間=40時間!!
ドジャース対エンゼルス戦5対6逆転負け
投手大谷翔平選手4,1回80球5安打7三振4失点負け投手😿
打者大谷翔平4打数1安打
第1食 明石町「ダイニングルーム」A定食(鰯のみりん漬け、ひじきの炒り煮、小松菜のお浸し、ご飯、
味噌汁、飲むヨーグルト、パイナップル)880円、納豆220円、コーヒー165円
しばらく和朝食もお預け
第2食 明石町「ダイニングルーム」 明石町「ダイニングルーム」今週のアラカルトメニューから 冷麺1430円
ドジャース先発投手大谷とエンゼルス・トラウト兄との対決!
「ダイニング」で初めて冷麺を食べる。キムチがニンニククサイなぁ
第3食 成田空港JALビジネスラウンジ
成田発17時20分発JALロスアンゼルス行きに乗る
第4食 JAL成田=ロスアンゼルスビジネスクラス機内食@
第5食 JAL成田=ロスアンゼルスビジネスクラス機内食A 三元豚のカツサンド、フルーツ、アイスコーヒー
1年ぶりのロスアンゼルス。午後2時からカンタンな市内観光 チャイナーズシアター
チャイナーズシアター前庭の手形 マリリン・モンローの署名と手形 遥かに見えるハリウッドサイン
アカデミー賞受賞式が行われるドルビーシアター シアターまでは赤い絨毯が敷かれる
ドジャースの公式ショップ。大谷と山本と佐々木のユニが目立つ
第6食 LA・インターコンチネンタルダウンタウン「BAR」チキンサンドイッチとポテトフライを2人でシェア、クアーズビール (A美さ
んにゴチになった)
70数階建てのインターコンチネンタルダウンタウンに4連泊する
70階のBARでチキンサンドとポテトフライの夕食。A美さんにゴチになった
3816号室が私の部屋だ。A美さんは3817号室 ハンドシャワーが無いって不便だ!!!
今朝早い時間の試合でパドレスはダイヤモンドバックスに大勝して、ドジャースの試合前には0,5試合差でパ
ドレスが首位トップに立ってしまった。最大で9試合差あったのに、みるみる追い詰められちゃって。
そんなタイミングだからこそ、現地まで応援に行くことに意味があるってことだ。午後1時半に成田
空港までの定額タクシーを予約した。かつては月に2回も行くこともあった成田空港だが、今は年に
1度か2度。スイスイと車は進んで50分で成田空港に到着した。添乗員のT近さんにご挨拶。頼り甲
斐のありそうな女性だ。一緒に行くA美さんとも合流し「今回もよろしくね」。今回は航空会社変
更の希望を聞いて貰えずJALで行くことになった。以前パリまで乗ったJALのビジネスクラスとは座席
レイアウトが違う機種だった。今回の方がいいわ。ロスまで10時間弱。「孤独のグルメ」、エミー賞やらゴールデ
ングローブ賞など総なめにした「SHOGUN」1話、映画「アフタースクール」などを観ながら和食を食べ、2食
目にはカツサンドを食べた。本もたくさん読んだから一睡もせずにロスに到着。午前11時半だ。ここの
空港は広いから車椅子サービスをお願いしたのだが、イミグレに行くと、ズラリと車椅子利用者の長い列。
システムダウンしていて作業がストップしているのだそうだ。結局このダウンが長引いて全員がバスに乗り込
んだのは午後2時だった。ホテルに行くまでにカンタンな市内観光する予定だが、サンタモニカビーチを散策する
頃には眠気が一気に襲って来てバスの中で眠っていた。次のハリウッドのチャイニーズシアターでは目が覚めた
けどね。野球観戦は明日からだが、最後にドジャースの公式ショップに行った。大谷選手、山本選手、
佐々木選手の日本人投手のユニやTシャツが圧倒的に多く展示されている。全体の7割は17番かもな。
お土産を買うならここがいいわとまとめて購入。お土産的には今から帰国してもOKって感じだ
よ・笑。今日から4泊するインターコンチネンタルダウンタウンへ。フロントやクラブラウンジなどはすべて70階にある。
とんでもない高層階からロスアンゼルスを見下ろせるのだが、ガスっているせいか景色はクリアではない。
客室は38階だった。ベッドがやや高いのはガマンするとしても固定シャワーしかないこととシャワーブース内
が滑り易い点は極めて不便で不満である。午後6時半までのクラブラウンジでの軽食で夕食にする人
が多かったが、A美さんと私は、隣のバーで夕食を摂ることにした。とはいえ、空腹とう程でも無
いのでチキントーストサンドをシェアし、別にフライドポテトも注文したら、サンドイッチにも山のようにポテトがついて
来た。2人でビール飲みながらひたすらポテトフライを食べ続けたのだった。40時間という長い1日だ。
________________
8月 15日(金)LAは曇りのち晴れ
ドジャース対パドレス戦3対2で勝利! 大谷翔平選手3打数無安打1打点
朝 LA・インターコンチネンタルダウンタウン「クラブハウス」朝食ヴュッフェ
リトルトーキョーの都ホテルの壁画 NIJIYAマーケットでおにぎりなどを調達
ドジャースタジアムはエリシアン・パークの高台にある プリゲームツァーに集まった人々
ワールドシリーズ優勝のリングオブジェ 名将トミー・ラソーダ監督のフィギャア 野茂から歴代日本人選手
ドジャースの練習風景
選手達もこの通路を通ってクラブハウスに行く
この先にドジャースクラブハウスがある
2.5階のCLUB LEVELにはドジャースの歴史を振り返る展示が ↑ ↓
選手家族や法人団体が利用するVIP観戦席が並ぶスィートエリア こんなカラフルなケーキも!
幹部クラスのオフィスもあるのだ 外野ポール際付近のブルペン 3日間フィールド席で観戦
夏休み中のO江一家とバッタリ! 「毀滅の刃」デーだった 出場選手の紹介
昼&夜 LAドジャースタジアム客席にて 「ニジヤ」の鮭おにぎり、ドジャースドッグ(半分・A美さんから)
半分貰ったドジャースドッグ 「ニジヤ」の鮭おにぎりはご飯ボロボロ崩壊した
パドレス戦第1戦は3対2で辛勝
金曜日はドローンショーがあることが多い。「毀滅の刃」版のドローンショー
寝不足だったこともあり、昨夜はよく眠れた。予想通り固定シャワーしか無いのはとても不便だ。超一
流という訳ではないが、インターコンチネンタルと言えばマズマズのグレードのホテルなのに「もう!」である。それ
にシャワーブース内にどこも掴まる場所が無く、滑って転ぶのではないかとヒヤヒヤものだった。朝食は70階
に上がってクラブラウンジでカンタンなヴュッフェ。料理の種類も少なく満足感はイマイチの朝食だ。今日は観戦第一
日。試合は金曜日だから午後7時10分開始だが、試合前にはプリゲームツァーに参加することになってい
る。その前に、リトル東京に寄り道する。リトル東京にある都ホテルの壁面に大きな大谷翔平選手が描かれて
いて今では観光名所の一つにもなっているらしい。初めてロスに来たのは1974年(昭和49年)だか
ら51年前のことになるが、その頃はリトル東京は観光ルートだったように思う。せっかくなので街中を少
し歩いて日本商品が並ぶスーパー「ニジヤ」にも行った。サンドイッチやおにぎりが並んでいたので今夜の食事
用に鮭握りを購入。ドジャースタジアムの入口は9ヶ所あるが、今日はプリゲームツァー参加者用の外野エリアのセン
ターフィールドゲートから入る。英語によるツァー参加者はもう長い行列が出来ていた。手前に日本語による参
加者が並んでいる。出発前日本でチケット購入のアプリをスマホに準備しておいたのでチケットはそのアプリに送ら
れて来た。荷物検査も順調にパス出来たが、グループの中には一眼レフカメラが引っかかってバスに置きに行
った人もいたとか。今日は「毀滅の刃」デーらしく、帽子のツバの裏に緑と黒の市松模様が入った野球
帽が配られた。ツァーは球場内を1時間弱かけて案内して貰うのだが、広い球場なのでかなりの距離を
歩くことになるからと旅行社がお願いして車椅子を用意してくれた。押してくれるのは現地ガイドの
Aさんだ。昨年も2度この球場に来ているのでだいたいのことは把握していたが、トロフィーギャラリーやスィ
ートエリア、展示ギャラリーなどを見学できるのが嬉しい。そうそう、このトロフィーギャラリーを通って大谷選手や
山本選手がクラブハウスに行く姿の写真や映像を何度も見たことがある。スィートエリアは球場内とは思えぬ静
かで落ち着いた雰囲気で、真美子さんやデコピンもどこかの部屋で観戦するのだろうなぁと想像しな
がら通路を歩いた。どこがどの選手のVIPルームかはスタッフも知らされていないらしいよ。今日の観戦
席は内野フィールドエリアのV列13番だった。昨年の3塁側外野に近い内野席に比べると格段に見やす
い(=高い)席となった。ヨッシャー!である。前回のパドレスとの対戦では互いに死球を巡って乱闘騒
ぎになりかけたが、今回は揉め事が無いようにお願いしたい。先発はドジャースがカーショー、パドレスはペ
ラルタ。カーショーの投球を生で観るのは初めてだが、後世も名投手として記憶に残るであろう投手だけ
に嬉しい!大谷選手は私が応援に来るとナゼか打てないのがシャクなのだが、今日も唯一良かったの
は2打席目でゴロを打って3塁走者を本塁に送り打点1を挙げた。数日前から一家でカナディアンロッキー
で夏休みを取っていたO江君にLINEすると暫くして家族と共に3人で現われた。一昨日はアナハイム
スタジアムでドジャースがエンゼルスに負ける試合を観たそうだが、初めて大谷投手のピッチングを生で観て感
動したそうだ。彼らは明日帰国。後半ちょっとドキドキしたが、何とか3対2で勝利!試合後には
毀滅の刃版のドローンショー。アメリカでも毀滅の刃は人気なんだね。知らんけど。ホテルには11時過ぎ帰る。
________________
8月 16日(土)LAは曇りのち晴れ
ドジャース対パドレス戦6対0で完封勝ち! 大谷翔平選手2打数1安打
朝 無し!
昼 LA・FLGat7th・TASTEフードホール「New Moon Café」中華料理弁当(A美さんにゴチになった)
ホテル近くのフードコートで中華料理のブランチ 意外と旨いじゃないか!
土曜日は午後6時10分試合開始。午後4時には入口で行列に
今日の席はフィールド席の5列目!でも暑い!!!
今日は投手トライネン選手♯49のボブルヘッドデー。家族による始球式
2戦目は6対0の完封勝ちで余裕を持って観戦
夜‐@ ドジャースタジアム客席にて「銀だこ」アボガドチーズたこ焼き(1個A美さんからもろた)
夜‐A インターコンチネンタルダウンタウン客室にて「大黒屋」のおにぎり弁当と味噌汁
旅行社からおにぎりの差し入れ
昨日ホテルに帰って来たのは午後11時を過ぎていた。まぁドローンショーで遅くなったお陰で試合終了後
の大混雑は少し緩和されたが。今日は希望者だけロス近郊のショッピングの半日ツァーが予定されている
が、A美さんも私も参加する予定は無いので朝はゆっくりだ。ゆっくりというより、朝食は取ら
ずに、ブランチをクラブラウンジ以外のレストランで摂ろうと昨夜A美さんと決めた。11時半頃ラウンジで添乗
員のT近さんを捉まえてレストランのことを聞いてみると、何とランチタイムは営業していないというでは
ないか。う〜む、困ったなぁ。じゃ、近くの飲食店にご案内しましょうかとご親切にT近さんが
同行してくれた。徒歩15分位の大きなビルの地下にフードコートがあり、その中の中華料理を買って
食べることに。焼きそばとチャーハンの主食に2種の料理が付く。海老チリとチキン野菜の辛味炒めをチョイス。
1人分でもたっぷりあるので2人でシェアしても余る程だった。今日土曜日の試合開始は平日より1
時間早く午後6時10分。試合の送り迎えのバスがあるからとても便利だ。ドジャースがダウンタウンから
球場まで無料の送迎バスを走らせているが、バスの絵柄は大谷翔平選手だ。2時間前の午後4時頃
球場に入る。昨日は「毀滅の刃」野球帽だったが、今日は中継ぎ投手トライネンのボブルヘッド人形が配
られた。2日続きのプレゼントでラッキー!ドジャースタジアムの収容人数は5万6000人で昨年は球団史上最
多の年間394万人の観客を動員したそうだ。MLBでトップの動員数だ。大谷翔平人気はまっこと凄
いぜよ。今日割り当てられた席は何とフィールド席の5列目!ダッグアウト席というテレビにいつも映る席
のすぐ後ろだ。フィールドの12列だから本塁からちょっと1塁側の席だから3塁側のドジャースベンチが
よく見える。練習風景ももちろん試合もよく見えるが、午後4時過ぎでは太陽がギラギラと照り付
けて座わっているのがツライ・・。試合が始まるまでは日蔭の席に避難した。今日の先発投手はドジ
ャースがスネル、パドレスがシース。それにしてもパドレスの3番打者マチャドがバッターボックスに入ると場内割れん
ばかりのブーイング!気の弱い人ならメゲテしまいそうなブーイングの嵐なのだ。こんなにライバルチームから
気にされている選手って凄い!とも言えるよね。大谷選手は四球が続き、3打席目でヒットを打った
が2打席1安打。他の選手がポカポカ打ったので試合は6対0と危なげない完封勝利だった。昨日
よりだいぶ早く午後9時半にはホテルに帰る。今夜は旅行会社の差し入れで「大黒屋」の大きなお
にぎりが2個と鶏唐揚げのお弁当とインスタントも味噌汁が配られた。部屋で開けてみるとおにぎりの
大きいこと!昨日の「ニジヤ」の鮭おにぎりは点数にすると30点位だったが、「大黒屋」の鮭おに
ぎりは120点!ご飯も美味しいし、鮭もGood!おかか握りのもう1個は、明日の朝食にしよう。
________________
8月 17日(日)LAは曇りのち晴れ
ドジャース対パドレス戦5対4でスィープ! 大谷翔平選手4打数1安打
朝‐@ インターコンチネンタルダウンタウン客室にて「大黒屋」のおにぎり弁当とかきたま春雨スープ、バナナ
朝‐A インターコンチネンタルダウンタウン「クラブハウス」 ヨーグルトとコーヒー
山本と佐々木がピッチング練習
ドジャースはグラスノー、パドレスはダルビッシュの先発だ
ドキドキの後半!勝ったぁ!スィープだぁ
昼 無し
夜 LA「71ABOVE」スコットランド産海老、タスマニア産オーシャントラウト、チョコレートセミフレッド/アイスケーキ、カモミールティ、ビール
最後は結構なレストランでご馳走
早いもので今日日曜日のディゲームが観戦最後となる。「ドジャース対パドレス3連戦観戦」がズシンと響いて
いたが、実際はアッという間に最終戦となってしまった。A美さんも昨夜食べられたおにぎりは1個
で、残りは今日の朝食にしようとLINEで打ち合わせ済みだ。日本から非常食を結構持って来たが、
1つくらい食べて行きたい。お湯を沸かして春雨スープを作り、おかかおにぎりと一緒に食べた。コー
ヒーとヨーグルトを食べにだけラウンジへ。日曜日は午後1時10分開始だから10時半にはホテルを出た。今日
は試合終了時間までずっとカンカン照り下での観戦となるから日焼け地獄を覚悟せねば。日本は雨の影
響も考えてドーム球場が多く設けられているが、ドジャースタジアムは野外球場。何せ滅多に雨は降らず、
9年間雨で試合が中止になったことはゼロというから驚く。中地区や東地区は雨天中止が結構あり、
そんな時はダブルヘッダーが組まれる。ドジャースタジアムは持ち物制限がとても厳しく、透明のクリアバッグ以
外持ち込みを認められていない。応援グッズも持ち込み禁止、チームストアも飲み物や食べ物の売店でも現
金は禁止、すべてカード払いである。ビールなどアルコールを購入する時は、よれよれのお婆さんでも未成年
で無いことを証明するためにパスポートの提示が必要。ケッ!と思うけどそうなのだ。とにかくジリジリ照
り付ける太陽の下でほぼ満員の5万人揃って日日焼けしようという試合観戦でもある。ドジャース先発
は王子様グラスノー、パドレスはダルビッシュだ。うーん、今日はどっちもガンバレって感じになってしまうな。
ところがダル投手は1回裏で1番大谷選手にヒットを打たれ、ベッツ四球、フリーマンに3ランHRを許し、パヘス
にもソロHRを打たれていきなり4対0となる。しかし、A美さんと私は「ドジャースはこの1回の4点だ
けでその後打線はサッパリ、いつの間にか追いつかれて・・なんて展開によくなるのよね」なんて悲観
的な見通しを話していたら、その通りになってもうた。気がつけば8回表で4対4の同点に追いつ
かれている。その裏、ベッツが値千金のHRを打って勝ち越し、9回表を無難に切り抜けた時は安堵の
余り球場中が深い溜息、あぁ〜勝ったぁ、3連勝スィープだぁ!!!せめてダルビッシュが敗戦投手になら
なくて良かった!今日はホテルに帰ってちょっとお洒落してレストランで最後の晩餐。歩こうと思えば歩け
る距離だが、小型の車を手配してくれたことが嬉しい。どこかのビルのエレベーターを乗り継いで71階ま
で行く。レストランの名前がまさに「71ABOVE」でお洒落な店だ。事前に魚料理と肉料理のチョイスは終えて
いて、料理がスムーズに出て来た。2日間無酒日だったが、今日はご馳走になるのでビール1杯。冷たい
ビールをゴクゴク・・プッハー!旨い!選んだスコットランド産海老もタスマニア産オーシャントラウトも実に美味しい。アメリカで
料理が美味しいと思うなんて奇跡のようだ。短かったけれど、楽しかった野球観戦ツァーの美味しい夜。
________________
【今週の振り返り】
MLBの試合を観ていて羨ましいなぁと思うのはホームチームの7回裏の攻撃の前に、球場にいる人達が全員
立ち上がってある歌を歌うこと。歌う曲は決まっていて「私を野球に連れていって Take Me Out
to the Ball Game」である。
めったにそんな機会は無いだろうからこの歌の歌詞を紹介してしまおう。
Take me out to the ball game
Take me out with the crowd
Buy me some peanuts and Cracker Jack
I don’t care if I never get back
Let me root,root,root for the home team
If they don’t win it’s a shame
For it’s one,two,three strikes you’re out
At the old ball game
私を野球に連れてって
観客席に連れてって
ピーナッツとクラッカージャックも買ってね
家に帰れなくったってかまわない
さあ地元のチームを応援しましょう
勝てなかったら許さない
ワン、ツー、スリー ストライクでアウト
昔なじみの野球の試合で
ドジャースタジアムでは、5行目の終わり「the home team」を大きな声で「ドジャース!」と歌詞を替えて歌
われるのだよ。Cracker Jackはキャラメル味の甘いスナック菓子で球場の座席スタンドではナゼか爺さん売り子が
大きな声で売り歩いている。Cracker Jackやアイスクリームや綿菓子などを単品で売るのだが、キャッシュレス球
場だからもちろん全部クレジットカードで購入するのだ。日本のプロ野球スタジアムでお馴染みの若い女性が生
ビールのタンクを背負ってスタンドを歩き回るという光景はゼロである。売り子は若い女性ではなくお爺さん。
球場内には多くの飲食店売店が立ち並ぶ。何でも高い。最も売れるドジャースドッグは1200円、ペットボ
トルの水も1200円、ビールは缶だったりドラフトだったりで値段は変わるが2500円から3000円。大谷&
山本の入団で昨年から進出した「銀だご」も1軒だけあるが、オリジナルたこ焼き6個で2600円、これ
にアボガドペーストとチーズをかけると5000円近くして「あんぱん」流に言うとたまるか!である。しか
し、そんなことお構い無しにスタンドのお客は売店に行っては食べ物や飲み物をドッサリ買い込んではムシャ
ムシャゴクゴク。こんな高額買い物も、たぶんカード払いで金額の実感があまり無いからだと私は思うよ。
野球観戦はどんな服装で行くのか。決まりは無いのだが殆どの人はユニホーム姿だ。今回はドジャース対パド
レスの3連戦だったが、ホームチームとあってごく僅かのパドレスユニ以外は全員ドジャースユニ。しかもその6割か
ら7割は#17大谷翔平ユニだった。あの人もこの人もあっちの人もこっちの人もみな#17、#17、#
17、#17、#17、#17・・・あら!A美さんも私も!#17ユニはまるでこの球場の制服のようだった。
これらのグッズ売り上げだけでも、大谷翔平選手がドジャースに齎している利益は莫大なものだよなぁ。
初戦はカーショーの先発とあって、#22のユニも数人みかけた。何と野茂選手の古いユニを着た男性も見か
けて嬉しくなった。チームの公式ショップ以外にも球場内にはユニホームだけを売る小さな売店が一杯ある。
多くの売店のユニ並べ方は#17、#18、#11と日本人3投手のユニを目立つようにしてある。隠れるよ
うにしてして#50(ムーキー・ベッツ)と#5(フレディ・フリーマン)のユニが。それまでドジャースの顔と言えば、カー
ショー、ベッツ、フリーマンだったが、彼らはこんなユニ事情をどう感じているのかなぁ。
冒頭でご紹介した「Take Me Out to the Ball Game」を私が初めて歌ったのは2019年のシアト
ル・T⁻Mobillパークスタンドだった。18年に日ハムからエンゼルスに入団した大谷翔平選手。その年の7月、オ
ジョーと私は彼の応援に行くべく飛行機やホテルを予約し、チケットも手配し、行くばかりになっていたのだ
が、大谷翔平選手は腕の怪我でそのシーズン投げられなくなり、打者としても出場は難しい状況になっ
て止む無く渡米を諦めた。その翌年彼は打者専門となったが、シアトルへの遠征試合を観に行くことに
した。7月中旬のシアトルのナイターはムチャ寒く、大谷選手も捗々しい活躍ではなかったが、2試合とも試合
前のバッティング練習を間近で見られたことが何よりの成果だった。練習から引き揚げて来る24歳の大
谷翔平選手と私の距離は10メートルだったのよ!この頃は「野球に連れていって」の歌詞もよく知ら
なかったからメロディーだけを口づさんだ。次は昨年3月韓国・ソウルで行われた開幕戦となるパドレス戦。
前夜に通訳の裏切り行為が明らかになって解雇と大騒ぎの上、デヴュー戦となった山本由伸投手が
1回で大量失点で炎上。波乱万丈のソウル滞在だったが、帰国の便を待つラウンジで大谷両親をお見かけ
したり、空港カウンターで古田敦也氏、上原浩司氏、松坂大輔氏などが前後にいらしたりで、ちょっと
嬉しかった。同じ年の7月には初めてドジャースタジアムに行き、ダイヤモンドバックス戦とブリュワーズ戦を観戦
した。ブリュワーズ戦は7月5日で、大谷翔平選手の30歳の誕生日。彼は三振3個で全く打てなかっ
たが、スミス選手がホームランを3本も打ってチームは勝利した。この試合でバースデーメッセージをTシャツで祝った
人達を映したテレビカメラに映りこんでしまい、私までNHKBS画面に流れてしもうて💦。そして今年
2025年の開幕戦カブス戦は東京ドームで行われ、何とか2試合目に行くことが出来た。歌も歌えたし、
大谷翔平選手のホームランもやっと観ることが出来て、ゴキゲンな試合だった。そして今回のドジャースタジ
アム3連戦。WBCの中国戦、韓国戦と合わせて「生大谷」観戦は11回となる。幸せな人間である。
おおいに感謝!
私は野球よりバレーだニャ。藍君だニャ
§ 未だ 8月 1週 をご覧になっていない方はクリックね